1. TOP
  2. 100均
  3. ダイソーのピタッと吸着マットはアレンジが楽しめて品質も充分!

ダイソーのピタッと吸着マットはアレンジが楽しめて品質も充分!

100均 この記事は約 4 分で読めます。

ダイソーの「ピタッと吸着マット」は1枚30cm×30cmサイズのすべり止め付マット。

 

こちらの商品を使った我が家のアレンジをご紹介いたします♪

 

組み合わせ自由!ハサミでカットして長さ調節も可能

 

私がダイソーのピタッと吸着マットを見つけたのは3年前。

今の自宅に引っ越してきた際に「廊下が寒いからマットを敷きたいな~」と思って手頃な物を探していた時でした。

 

しかし、うちの廊下の長さに「ちょうど合うサイズ」のマットがなかなか見つかりません。

 

そんな時ダイソーで見つけたのが「ピタッと吸着マット」。

「コレを組み合わせてオリジナルマット作れば良いじゃん!」と、さっそく何枚か買って帰りました。

 

この時買ったのはベージュとブラウンの2色。

これを色違いで交互に並べてみると…

どうですか?イイ感じになってるでしょ?

 

ちなみに、色は5種類あって、ベージュとブラウンの他に、グレー・ピンク・グリーンがあります。

 

これで冬に裸足で廊下を歩いても足裏が冷たくなくなりました♪

しかも「ピタッと吸着マット」は薄手だから、夏場もそのまま敷いてて問題ありません。

 

廊下で20枚使ってますが、それでも合計2,000円(税込2,160円)!

廊下の長さは3mほどありますから、2,000円でそんな長いマット、普通は売ってませんよね。

 

ちなみに廊下の端っこはこんなカンジ↓

廊下の長さに合わせて端の2枚はカットしてます。

スポンサーリンク

「ピタッと吸着マット」はハサミで簡単にカットできるのです。

表面にラインが入っているような柄なので、それに沿って切ればナナメに切っちゃうこともありません。

 

好きなようにカットして使えるから、どんなサイズの床にも対応できるんですね。

 

 

ちなみに、うちはトイレの中も「ピタッと吸着マット」で敷き詰めています。

トイレには、ピンクとアイボリーの2色を使用♪

 

うちのトイレの床は元々タイル地なので、冬場は特に寒々しいんです。

そのせいか、最初は子どもがトイレを嫌がってひとりで行きたがりませんでした。

 

でも、「ピタッと吸着マット」で床をアレンジしてからは、温かみのあるトイレになったせいか、子どももひとりでトイレ行けてます♪

 

汚れたら手洗いOK!取替もカンタン

 

「ピタッと吸着マット」は手洗いOKだそうです。

なので、汚れたと思ったら手で水洗いできます。

 

裏面に滑り止めが付いているので「洗ったら滑りやすくなっちゃうかな?」と思いましたが、乾けばちゃんとまたくっついてくれるようです。

画像はマットの裏面。白い部分が滑り止めです。

 

滑りやすくなった場合は、ドライヤーで熱を当ててあげると吸着力が戻るみたいですね。

 

 

洗ってまた使ってもOKなのですが、染みや擦れが気になった部分は新しいのに取替えています。

 

広い1枚物のマットと違って「汚れた部分のみ」剥がして新しいのに取り替えられるのも大きなメリット。だってすごく経済的ですよね!

 

終売になったら困るな~と思っていましたが、3年経った今でもダイソー行けば同じのが売ってます!

 

まだまだ終売にならないことを祈ります(笑)。

 

まとめ

ネットで同じようなマットを探すと、他メーカーではもっと高くで売ってあります。

でもダイソーの「ピタッと吸着マット」で品質は充分だと思いますよ。

 

全然滑らないし、毛羽立ちもほとんどないし、見た目も可愛いです。

終売にならない限り、うちは今後もお世話になります!

スポンサーリンク

関連記事

  • 充電時間が少し長め?ダイソーの3000mAhのモバイルバッテリーを使ってみた感想

  • 力が入れやすい形状!Seriaのアイスクリーム用スプーンを使ってみた感想・レビュー

  • つぼマップがうれしい!ダイソーの「はじめての温灸」感想・レビュー

  • 初めてネイルをする人にもオススメ!セリアのATサロンネイルエナメルの感想・レビュー

  • 貼るだけで新築気分!セリアの らくらくスイッチを使ってみた感想

  • ネギだけじゃない!セリアのネギカッター「ねぎサッサ」のレビュー・感想

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.