1. TOP
  2. 行事・イベント
  3. 結婚式のときの髪型、マナーってあるの?おすすめの髪型は?

結婚式のときの髪型、マナーってあるの?おすすめの髪型は?

行事・イベント この記事は約 4 分で読めます。

結婚式に参加するとき、初めてだったらとくに、どのような髪型にしたらいいのかわからないですよね。

美容室に行って、頼めばいいかもしれませんが、結婚式の時間帯などによっては自分でしなければ行けないことがあります。

 

自分で髪型をアレンジするという場合、髪型にもマナーがあるのでしょうか?

また、アレンジをする場合、おすすめの髪型はあるのでしょうか?

スポンサーリンク

結婚式のときの髪型に、マナーはあるの?

結婚式という大事な式ですから、マナーも当然ありますよ。

完全に髪を下ろすのはNGとされていますので気をつけましょうね。

 

髪を下ろしていると、きちんとセットされていないと思われてしまうことがあります。

大切なのは、「きちんとしている髪型」と思われるような髪型にすることが大切です。

ロングやミディアムの髪型の人は、髪をかきあげたり、少しおろしたりするとよいでしょう。

 

ショートカットやボブの人は、ロングやミディアムなどの髪型はできませんので、ヘアアクセサリーを使用したり、横髪を三つ編みなどにするとよいでしょう。

スポンサーリンク

 

ほかにも大切なこととしては、主役の新婦より派手な髪型にしてしまうのはよくないということです。

ですから派手すぎないような髪型にしましょう。

 

おすすめの髪型特集!

ロングの人におすすめ

  • くるりんぱ

1 ポニーテールにします。

2 ポニーテールをくるりんぱします。

3 くるりんぱした髪を3つに分けて三つ編みします。

4 三つ編みをしたあと、ヘアアクセサリーで上のほうでとめます。

5 頭部のほうの髪を少しだすとより華やかになります。

 

もし、いつもこの髪型にしていて飽きているなと思ったら、スカーフを使うとよいでしょう。

スカーフを使うだけでもインパクトが強いですからおすすめです。

 

ミディアムの人におすすめ

  • 三つ編み

1 左右どちらからでもいいですので、三つ編みをします。

2 左右の三つ編みを一旦黒いゴムでとめます。

3 ゴムの上からアクセサリーをつけます。

 

アクセサリーによって印象が違ってきますので、派手になりすぎないものをつけるとよいでしょう。

あとは、100均にも売っていて私も使用しているのですが、ピンにパールのようなものがついたものを三つ編みのところにつけるとより華やかになりますよ。

髪が崩れる心配も減りますのでおすすめです。

結構可愛い子がしている印象がありますのでぜひ試してみてください。

 

 

ボブやショートヘアの人におすすめ

  • カチューシャを利用した髪型!

カチューシャなど使って髪型をアレンジします。

1 前髪をねじります。(できればゆるめにねじったほうがよいです。)

2 カチューシャをつけます。(このとき、前髪でボリューム感をだすようにするとよいです。)

 

とっても簡単ですよね。

カチューシャだけではなく、ターバンを使っても同じような方法で可愛くできますので、飽きることはありません。

前髪が短いからできないと思う人は、横の髪も一緒に流してあげるといいでしょう。

スプレーなどで固めすぎないように注意するのがおすすめです。

 

 

まとめ

いかがでしたか?

結婚式のときの髪型ってなかなか難しいとは思いますが、ぜひ自分で実践してみてくださいね。

もしできそうにない場合は、早めに美容室に連絡して頼みましょう。

場合によっては結婚式の時間に間に合うようにセットをしてくれるところもありますよ。

スポンサーリンク

関連記事

  • 絶対ハズレない!忘年会の定番のゲームは?おすすめのゲームも紹介

  • 間違いなし!忘年会の幹事になっちゃた時に読むページ!

  • 検証済!吊り橋効果で必ず成功!イルミネーションデートの秘策とは?

  • 結婚式の二次会の服装ってどういったのがいいの?NGな服装とは?

  • シルバーウィークの沖縄の気候は?どんな服装がいい?

  • 忘年会の参加人数を増やすための、案内文内容とは?

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.