トイレ掃除を楽に♪簡単な予防方法を紹介します。

トイレ掃除ってまとめてしようと思ったら結構大変…
特に仕事や育児で忙しくて毎日できないなんて思う方、多いのではないでしょうか。
そうすると汚れがたまって黄ばみや黒ずみが繁殖します。
そうなる前にも予防方法についてしっかり理解しましょう。
トイレ掃除を予防するための心構え
トイレ掃除ってやる気がないとなかなかできないものです。
実際に私も仕事をしている時は、休みの日にまとめてしようと思っていました。
そこが落とし穴なんです!
トイレって使わないと汚れがどんどんたまりますし、数日放置しているとその汚れが頑固な汚れへと変わってしまって大変なんです!!
前に住んでいたアパートのトイレは黒ずみだらけでブラシでごしごししてもなかなか落ちずにそのまま放置してしまいました。(笑)
私のようにならないようにトイレ掃除をしたいと思う気持ちにさせることを教えちゃいます♪
それは…
トイレ掃除をすることで開運効果があるということです。
実は、トイレが一番邪気をためやすい場所となっています。
トイレは暗いし狭い場所でもあるので邪気がたまりやすいようです。
そのため、トイレを掃除していないと家中に邪気がたまってしまうんです!!これは大変!!
トイレ掃除をすると、以下のような運がアップします。
家庭運
恋愛運
健康運
仕事運、
金運
こんなにアップするんです。びっくりしませんか?
一つでもアップしたらトイレ掃除してよかったって思えますよね♪
そして、トイレ掃除したくなりませんか?笑
トイレ掃除を簡単にするための予防方法とは?
それでは、予防方法について3つご紹介いたします。
①毎日トイレ掃除をする
毎日なんて忙しくてできないと思っていませんか?そういう方は「寝る前」にすることをおすすめします。
朝や仕事から帰ってきた時は色々することがあって掃除なんて考えられませんが寝る前だとあとは寝るだけですからついでに掃除をしてもたかが数分ですよ。
私は仕事をしている時にいつも寝る前に掃除していました。
掃除した後の手は水洗いだとちょっと嫌だったのでしっかり石鹸つけて洗っていました。
②定期的にトイレの水を流す
仕事で1日~2日家をあけることがありました。
家に帰ってトイレをしようとしたらいつの間にか黒ずみができていたなんて経験が何度もあります。
排泄する前に黒ずみをごしごしと洗った記憶がありますね。(笑)
トイレを使うと汚れるのは当然ですが、使わないのも汚れる原因となります。
使う回数が少ないということはその分汚れに気づきませんし、気づいたとしてもあとででいいやと思って後回しになってしまいます。
ですから、トイレを使用しないとしてもトイレの水を流しましょう。
もったいないと思うのであれば掃除しましょうね?笑
③トイレのスタンプクリーナーを使用する
掃除するのが嫌だった時期があります。その時はスタンプクリーナーを使用していました。
最初はスタンプの仕方がわからずに何個もはりつけていました。今ではもったいないと思いますが…
スタンプクリーナーのおかげで臭いもあまり気にならなくなりましたし掃除することも減りました。
しかし、家計のことを考えると掃除すればいい話ですからできればスタンプクリーナーしないように掃除をする習慣をつけましょうね。
まとめ
いかがでしたか?
予防方法って数分で終わることだと思いませんか?それだけでまとめて掃除しようと思ったとき、楽に掃除ができるんです。
汚いトイレを使うのって嫌ですよね?特にお客さんが来たときにトイレが汚いと思われたくないですからね。
日ごろ行うことでトイレをきれいに、そして清潔に保つようにしましょう♪
それではトイレ掃除頑張ってください!