1. TOP
  2. 掃除
  3. これで解消!トイレ掃除で嫌な臭いを撃退!臭いの原因と撃退方法を紹介

これで解消!トイレ掃除で嫌な臭いを撃退!臭いの原因と撃退方法を紹介

掃除 この記事は約 4 分で読めます。

トイレに入った時、「なんか臭い…」と思ったことありませんか?
それって汚れが溜まっていることが原因と考えられます。

トイレ掃除、いつしましたか?私は仕事で忙しいとき、1週間に1回の程度しかしていませんでした。

そして夜勤などで家をあけることもあったのでトイレを使わないことも…
ふらっとトイレに入った時にきつい臭いにびっくりしたことを思い出します。

そうならないためにも臭いの撃退方法についてご紹介します。

スポンサーリンク

臭いの原因とは?

臭いの原因は尿石やカビ、雑菌などです。
尿石とは簡単に言うと尿が固まった汚れと言えます。

尿石はアンモニアなどを吸収しますので臭いの原因とも言えるのです。
このまま放置をしていると、汚れや臭いはとれないばかりか、どんどん汚れの範囲は広がり、臭いは増強してしまうのです。

臭いの撃退方法とは?

臭いを撃退する方法としては、クエン酸を使用することです。

クエン酸とは、酸性の性質をもつもので、水の中のカルシウムが固まった水垢や石鹸垢などを落としてくれます。
さらに、除菌効果もあります。このクエン酸も、クエン酸水にしたほうが効率がいいんですよ。

クエン酸水の作り方をご紹介いたします。

スポンサーリンク

クエン酸水の作り方
・250mlの水にクエン酸を小さじ1~2杯とかします。
・クエン酸水をスプレーボトルに移します。

以前私は水回り掃除に重曹スプレ―を使用していました。
そのためトイレ掃除にも重曹スプレーを使っていたのですがアルカリ性だったので黄ばみには効かないことがわかりました。

ちなみに重曹とクエン酸を組み合わせると発砲作用がでます。その発砲作用が掃除でも効果を発揮します。
このクエン酸水を使用し、ブラシでごしごしとすることで臭いの原因を除去できます。

掃除のあとに香りのするスプレーをしたり便器の淵などを拭くときに香りのついたペーパーを使うとより香りが際立ちます。

臭いを発生させないためには?

①毎日トイレ掃除をする
毎日なんて忙しくてできないと思っていませんか?そういう方は「寝る前」にすることをおすすめします。

朝や仕事から帰ってきた時は色々することがあって掃除なんて考えられませんが寝る前だとあとは寝るだけですからついでに掃除をしてもたかが数分ですよ。

私は仕事をしている時にいつも寝る前に掃除していました。
掃除した後の手は水洗いだとちょっと嫌だったのでしっかり石鹸つけて洗っていました。
②定期的にトイレの水を流す
仕事で1日~2日家をあけることがありました。
家に帰ってトイレをしようとしたらいつの間にか黒ずみができていたなんて経験が何度もあります。
排泄する前に黒ずみをごしごしと洗った記憶がありますね。

トイレを使うと汚れるのは当然ですが、使わないのも汚れる原因となります。

使う回数が少ないということはその分汚れに気づきませんし、気づいたとしてもあとででいいやと思って後回しになってしまいます。
ですから、トイレを使用しないとしてもトイレの水を流しましょう。

もったいないと思うのであれば掃除しましょうね?笑
③汚れを拭くときには香りつきのペーパーを使用する
私はトイレットペーパーに香り付きのスプレーをかけてふくようにしています。そうするといい香りがしますのできれいになるし次に入った時にいい香りだと思いますよ。

まとめ

いかがでしたか?
まずは、臭いの原因を作らせないことが重要ですね。

定期的にトイレの水を流すのって最初はもったいないなーと思っていましたが臭いを発生させないためにも大切なことなんだと思いました。

この記事をよんでトイレ掃除をして、お客さんが来たときに気持ちよくトイレへ案内できるようにしましょうね。

トイレ掃除のコツはこちらを見てくださいね!

スポンサーリンク

関連記事

  • 水回り掃除で使う道具とは?定番の道具と秘密兵器の紹介!

  • 台所の水回り掃除ってどうやってするの?100均グッズを上手に活用!

  • 水回り掃除が苦手なあなたへ…運気アップとマスターする方法を紹介

  • トイレ掃除を楽に♪簡単な予防方法を紹介します。

  • プロが伝授!キッチンに潜む油汚れの掃除方法!その極意とは?

  • これで解決!お風呂の掃除を簡単にする習慣とは!道具と方法も紹介

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.